園の概要

園概要

法人名 社会福祉法人あいくる福祉会
園名 アイビス嘉手納保育園
理事長 久手堅 公子
所在地 〒904-0202 沖縄県中頭郡 嘉手納町屋良689-5
TEL 098-979-8580
職員
(計29名)
  • 保育者 20名
  • 看護師 4名
  • 事務員 1名
  • 用務員 1名
定員
(80名)
建物構造 924.1㎡ RCコンクリート造3階建て
園庭状況及び遊具 273.43㎡ 固定遊具・畑
特別保育の実施状況
  • 発達支援児保育
  • 地域活動事業
  • 病児保育事業
  • 一時預かり事業

開所日・開所時間及び休所日

開所日 月曜日〜土曜日
開所時間 7:30〜18:30
延長保育 前延長 7:00〜7:30
後延長18:30〜19:00
休所日
  • 日曜日
  • 国民の休暇
  • 6月23日
  • 12月29日~1月3日
開所時間
平日
7:30〜18:30
土曜日
7:30〜18:30

費用等について

給食費

0歳児〜2歳児
(3号認定)
実費徴収なし
3歳児〜5歳児
(2号認定)
4,500円

延長保育料

30分 150円

入所時その他徴収金

  • 個人用(体育着・写真・帽子・お道具セット等)/3,500円〜9,000円 ※クラスにより異なる

主な年間行事

さくらのイラスト

4月~6月

  • 入園式
  • 進級式
  • こいのぼり会
  • 歯科健診
  • 内科健診
  • 平和集会(3・4・5歳児)

ひまわりのイラスト

7月〜9月

  • 七夕会
  • プール遊び
  • 夏祭り会
  • 不審者避難訓練

落ち葉のイラスト

10月〜12月

  • 運動会
  • ハロウィン施設訪問
  • 歯科健診
  • 内科健診
  • クリスマス会(生活発表会)
  • 保護者面談(保育参加)
  • 地震・津波避難訓練

雪のイラスト

1月〜3月

  • ムーチー会
  • 豆まき
  • 不審者避難訓練
  • 親子遠足
  • ひな祭り会
  • 卒園式
  • 修了式

特別レッスン

  • 英語レッスン
  • リトミック
  • 幼児体育(3〜5歳児)

毎月の予定

  • お誕生日会
  • お弁当会
  • 火災避難訓練
  • 身体測定
  • 園外保育(3〜5歳児)

デイリープログラム

0歳児の活動

7:00

7:30
前延長保育
7:30
随時登園
(健康チェック・出欠確認)
8:00
室内遊び
(安心できる環境の中好きな遊びを行う)
9:00
朝のおやつ
10:00
午前の遊び
(個々に合わせた生活)
人と関わり心地よく遊ぶ
10:30

12:00
給食
(一人ひとりに合わせた食事時間で個別対応)
12:00
午睡
食事をとった子から順に午睡へ
(一人ひとりが安定した午睡時間)
15:00
おやつ
16:00
午後の遊び
(家庭的な雰囲気で楽しく過ごす)
17:00
順次降園
18:30
延長保育・おやつ
19:00
閉園

1歳児の活動

7:00

7:30
前延長保育
7:30
随時登園
(健康チェック・出欠確認)
8:00
室内遊び
(安心できる環境の中好きな遊びを行う)
9:00
朝のおやつ
10:00
午前の遊び
(室内・戸外遊び)
人と関わり心地よく遊ぶ
11:15

12:30
給食
(一人ひとりに合わせた食事時間で個別対応)
12:30
午睡
食事をとった子から順に午睡へ
(一人ひとりが安定した午睡時間)
15:00
おやつ
16:00
午後の遊び
(家庭的な雰囲気で楽しく過ごす)
17:00
順次降園
18:30
延長保育・おやつ
19:00
閉園

2歳児の活動

7:00

7:30
前延長保育
7:30
随時登園
8:00
遊び
(安心できる環境の中好きな遊びを行う)
9:00
朝のおやつ
10:00
午前の遊び
(室内・戸外遊び)
(人と関わり心地よく遊ぶ)
11:15

12:30
給食
(一人ひとりに合わせた食事時間で個別対応)
13:00
午睡
食事をとった子から順に午睡へ
(一人ひとりが安定した午睡時間)
15:00
おやつ
16:00
午後の遊び
(家庭的な雰囲気で楽しく過ごす)
17:00
順次降園
18:30
延長保育・おやつ
19:00
閉園

3・4・5歳児の活動

7:00

7:30
前延長保育
7:30
随時登園
8:00
遊び
(安心できる環境の中好きな遊びを行う)
9:30
朝の子どもかいぎ
(自分で今日の遊びを決める)
(友達の話を聞く)
10:00
午前の遊び
(室内・戸外遊び)
(子どもの主体性を育む遊び)
11:30
給食
(おなかの空いたタイミングで昼食へ)
13:00

15:00
午睡
食事をとった子から順に午睡へ
(一人ひとりが安定した午睡時間)
15:00
おやつ
帰りの準備
15:45
夕方の子どもかいぎ
(今日の出来事を友達や保育者と言葉にして話す)
16:00
午後の遊び
17:00
順次降園
18:30
延長保育・おやつ
19:00
閉園

重要事項説明書